突然ですが、あなたはマンションと聞くと何を思い浮かべますか?
・5階以上
・エレベーター
・オートロック
・防犯カメラ
・鉄骨鉄筋コンクリート
こういった感じでしょうか。
今回はマンションのエレベーターについてご紹介させていただきたいと思います。
ところでマンションって何階からマンションと呼ぶのでしょうか?
調べたところ、鉄筋コンクリート(RC)造、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造、重量鉄骨造などで建てられた3階建て以上の共同住宅を指すそうです。
木造のアパートに比べて丈夫でできていることがわかりますよね。
マンションにはエレベータ設置が義務付けされていない
『マンション=エレベーターが設置してある』と思いこんでいたのは私だけでしょうか。
マンションといわれる建物は全てにエレベーターが設置しているわけではないんです。
最近私が拝見した物件は4階のマンションでしたがエレベーターがありませんでした。
しかも、階段が急なので上まで上がるのも一苦労です。
建築基準法第34条では、高さ31メートル超の建物には「非常用の昇降機」を設けなければならないと
されています。
7階~10階建てのビル・マンションに相当するそうです。
それ以下の階ですと、設置は義務づけられているわけではないので設置は自由なんですね。
ただし、高齢者向けの住宅は3階以上でエレベーターが設置してあるそうです。
古めの物件ですとエレベーター無しが多いです。
ということは6階建てマンションでもエレベーター無しがあるというところなんですね。
足腰が強くなりそうですが、自分だったら住めないと思います。
住む方は良いとしても、大変なのは宅配、郵便、引越業者ですね。
無事にお渡しできればホッとしますが重い物を最上階まで運び不在だった場合かなり凹むと思います。
階段だけの物件は嫌がられそうですね。
ところで、あなたが現在お住まいの物件を探す際どのような条件をつけましたか?
例えばマンションを希望したとします。
不動産屋さんは階段のみの物件をご紹介されたでしょうか。
紹介されるところは絶対と言っていいほどエレベーターが設置されていましたよね。
逆にないと訳ありなのかなと思ってしまいそうです。
日本は2010年から超高齢化社会となっています。
車椅子を利用する方も多いと思いますから、エレベーターがあるというのは本当に助かりますし、エレベーターあってこその生活だと思います。
エレベーターのあるなしで家賃が変わるのか
家賃に関しての疑問があり、調べてみるとこのようなことがわかりました。
・マンションの運営や維持にかかる費用、設置されている業務や管理業務の内容、管理組合の収入、マンションの部屋数によって異なる。
・エレベーターの有り無しで家賃や管理費も変わる。
マンションに少しでも安く住みたいとお考えのあなたはエレベーター無し物件を探してみると、通常のマンションの賃料よりもお得に借りることができるかもしれません。
しかしエレベーター無しで階が高いほど、引越料金も高くなると考えて良いでしょう。
元気なうちはそのような物件でも良いかもしれませんが、実際に住まわれた方の中では後悔しているという話もありました。
大型家電の搬入などかなりの金額をとられてしまうそうで出費が嵩むそうです。
家賃が安くてもこういった面では苦労してしまいそうです。
何か緊急があった場合のことを考えるとやはりエレベーターは必要なものですね。
ここで階段無しのマンションに暮らしたことがある人の本音をまとめてみます。
・住み始めは良かったが、今では息を切らしながら言いながら階段を登ります。大きな荷物を持って帰っているときは辛いです
・宅配業者に申し訳ない
・家賃は安いがやっぱりエレベーターはあるほうが良い
エレベーター無しのメリットとデメリット
■メリット
高い階にいく程家賃が安くなっているので体力に自信がある、住居費を節約したいという人におすすめです。
運動をあまりしないという人は毎日の階段の上がり下りが運動となりますので健康にもなりますね。
■デメリット
荷物が多いときは大変ですし、疲れているときや体調不良の時は辛いですね。
小さいお子さんがいたり、ベビーカーがある家では上り下りは安全面では不安です。
引越の際は追加料金が上乗せされます。
将来的に考えると家賃は高くなりますが、エレベーターがある物件の方が安全ですし、セキュリティーの面など含めてメリットもあるのでオススメです。
エレベーター無し物件は、健康で体力に自信がある人にオススメしたいですね。
4階5階等は若年層向けになりそうです。
まとめ
いかがでしたか?
階段しかないマンションはほとんど目にすることはありませんが、私たちが知らないだけであって探せば結構あるのかもしれませんね。
自分の中でひっかかっていることがとれた気がします。
もしマンションに住むのなら個人的には4~5階に住むのが理想です。
以前階段のみで暮らしていたこともありましたが、そこは団地のようなところでした。
引越はとても苦労しましたね。
これから物件をお探しの方は、参考のためにもマンションのエレベーター有り無しを体験してみてはいかがでしょうか。